2007年05月20日

チェンジする勇気を支持します。

野竿@横浜ベンチャーポートです。

「You don't have to do anything.」
(やらなくてはならないことなど何もない)

「何かをしなくちゃいけない」
メアリーの1日は必ずこの言葉で始まっていました。
「銀行にいかないと。そのあと病院にいかなくちゃならないし。」
それが彼女の口癖だと気づいたトムは、
彼女が「何かをしなくちゃいけない」と言うたびに、
「どうしてしなくちゃいけないの?」とからかいました。

そのうちメアリーも、彼女の用事は「しなくてはいけない」ではなく、
すべて彼女のしたいことだ、ということに気づきました。
銀行に行けば、お金を下ろして買い物に行くことができます。
病院に行けば、具合が悪い部分を治療してもらえます。

「しなくてはいけない」を「したい」に置き換えれば
日々の生活にも張りが出てくる、と思えるようになったのです。
なぜならそれはすでに義務ではなく、自分で選んだことを
積極的におこなう行動となるからです。

これとは逆に、すべての物事を
「しなくてはいけない」ものだと思い込んで過ごしていると、
行動が消極的で責任のともなわないものとなります。
たとえ失敗したとしても
「私はやりたくなかったのに」と言い訳をしてしまいます。

その後、メアリーは「しなくちゃいけない」と考える人生を、
「したい」と考える人生に変化させ成功をおさめました。
トムは、
「あなたは「したい」と考える人生を選択しなくちゃいけない」
 と考えなかったから成功できたのですよ」
と彼女に言いました。

「したい」ことを自らの自由と責任で選んでいますか?
(参考文献:アメリカビジネスマンの教科書)
------------------------------------------------------------

起業支援セミナーに出席した人の感想。
「起業で成功している人は、凄いスキルをもっていたり
 果てしなく強い想いをもっている など、
 普通の人では到底追いつけない才能があるからこそ成功したんだ。
 私には無理だと思う。」

たしかにスキルや強い想いも必要ですが、
したいことを自分のペースでやっていくうち、
凄いスキルになっていったり、
想いが強くなっていくことだってありますよね。

いきなり月収100万円稼ぐのは難しいけれど
したいことをビジネスに変えて月収5~10万円を目標に始めてみる。
ふむふむ。これならできそうです。

「毎月しなくてはいけない仕事で10万稼ぐ or 毎月したいことをして10万稼ぐ」
どちらがあなたにとって幸せな行動なのか?

したいことをしなくちゃいけない!なんてつらく考えずに、
「You don't have to do anything.」
で人生、素晴らしいものにしたいですね。


同じカテゴリー(起業支援について語る!)の記事画像
横浜スピリッツ Y魂 をご存知ですか?
「ぶっちゃけ 行政の起業支援ってどうよ?」
プロフェッショナルな仕事とは?
公的な経営支援 改革のキーとは?
起業家が尊敬される日本を作る
パブリックな起業支援の必殺技とは?
同じカテゴリー(起業支援について語る!)の記事
 仕事を皿回しにたとえると。。 (2008-04-27 21:45)
 横浜スピリッツ Y魂 をご存知ですか? (2007-10-29 17:03)
 サザエさんじゃんけん緊急謝罪会見&セミナー情報です。 (2007-07-28 18:25)
 魔女の宅急便という事業は (2007-07-18 16:17)
 「ぶっちゃけ 行政の起業支援ってどうよ?」 (2007-05-26 23:01)
 プロフェッショナルな仕事とは? (2007-05-08 23:15)

Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:06│Comments(0)起業支援について語る!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。