2008年12月02日

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

S-1セミファイナルも、もう終盤。
予選を勝ち抜いたのは、8人の講師達。
早くも、6人目の登場となりました。


今回は、柳原里枝子さんです。

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

テーマは、
「ビジネス成功の秘訣は聞き上手!
    相手の心を開く会話術を身につけよう!」です。

予選は第7位。その時の様子はこちら



セミファイナルは、予選から内容をかなり
グレードアップさせて、秘策まで用意して挑まれました。

ご自身のブログや、SNSでの告知も功をなして
集客もなかなかです。

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

セミナー前半から、
「こんなときは、どう思う?」という問いかけ?例題?が
講師から、参加者にバンバン投げかけられます。

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

皆さん、普段の会社や取引先での会話を頭に浮かべて、
必死で挙手したり・・・考えたり・・・・忙しい・・・(笑)

ワークでは、グループで話し手、聴き手の練習を。

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

普段、当たり前に話したり聞いたりしてますからね。
意識して話す、聴く(!)経験は、新鮮なようです。

初対面同士のグループワークでも、
皆さん、結構盛り上がってましたね。


そして、お待たせいたしました。
本日の秘策(笑)!

ハートセラピー劇団による、お芝居です。
S-1セミファイナルチラシにねぇ~、書いてあるでしょう?
「講師界の大物女優」って(笑)

こんなにお美しい方が、

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

中小企業のおっさん社長に!

S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

ひゃ~、松竹新喜劇かいな、アンタ!(笑)


セールスマン 「シャチョー」
社長 「わしゃ、忙しいねん」
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

セ「その機械、どーですか?」
社「うるさいっちゅーねん」
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

セ「ちょっとお時間いーですか?」
社「仕事してますねん」
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦

セ「新しい機械に買い換えませんか?」
社「だから、お前~どこの誰やねん(怒)」
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第6回戦


・・・・・・みたいな。


(上記のキャプションは、実際の内容とは、もちろん異なりますのでご注意!)

トップセールスマンと、ダメセールスマンの会話術の違い、
これだけ、話の流れが変わってしまうものなのかを、
お芝居で表してくれました。

つーか、柳原さん芸が細かいし。
本当に、そこに機械があるかと思いましたがな。

(なぜに大阪弁になるのかは不明・・・松竹ぽいから?)


お芝居で、より理解できた本日の内容。
会話術といっても、他言語をマスターするわけじゃなし、
まず、「聞き上手」になることからなんですね。
明日から、すぐに実践してみましょう。




そうそう、お芝居の正しい内容を知りたい方は、次の機会に。
もしかしたら、また見るチャンスがあるかもしれませんよ~
ファイナルが残ってますからね!


残り、あと2回。
ファイナル3人に残るのは、一体誰なんでしょうか?
中間報告はこちらから。



(み)



















同じカテゴリー(イベント・セミナー情報)の記事画像
延400回を超えるセミナーの企画・運営をしてきた所長が語る!
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第7回戦
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第5回戦
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第4回戦
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第3回戦
S-1セミファイナルシリーズ開催! 第2回戦
同じカテゴリー(イベント・セミナー情報)の記事
 延400回を超えるセミナーの企画・運営をしてきた所長が語る! (2009-01-28 10:20)
 S-1セミファイナルシリーズ開催! 第7回戦 (2008-12-08 14:39)
 S-1セミファイナルシリーズ開催! 第5回戦 (2008-11-25 15:48)
 S-1セミファイナルシリーズ開催! 第4回戦 (2008-11-17 15:00)
 S-1セミファイナルシリーズ開催! 第3回戦 (2008-11-10 16:04)
 S-1セミファイナルシリーズ開催! 第2回戦 (2008-11-04 14:39)

Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:41│Comments(0)イベント・セミナー情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。