2007年05月26日

「ぶっちゃけ 行政の起業支援ってどうよ?」

のざお@横浜VPです。

今日、「OKディスカウントストア 新山下店」に行ってきました。
このお店 Homesの1階にあるのですが、
その前に、Homesの坂道エスカレータ驚きました。初体験!


カートでそのまま乗れるのがいいですよね。

帰り、カートに買い物品を積んだもののなぜか動かない。
ヤバイ!引っかかった?
降り口でえらいことになるんちゃうのん。
とあわてていましたら後ろにいたカップル彼氏さんから
「あの~それ磁石でくっついてるんですよ。
 降り口ではスムーズにいきますから」
と助言をいただきました^^; ありがとうございました。

そしてそしてOKディスカウントストア。素晴らしかったです。
「お客様の立場で考える」を徹底してる感がヒシヒシと伝わってきました。

とにかくPOPがわかりやすい。内容が熱い。


これは「オネスト(正直)宣言」
「長雨の影響で、レタスの品質が普段李比べ悪く、値段も高騰しています。
 しばらくの間、他の商品で代替することをお薦めします。」
というように「今は買わないほうがいいですよ」と正直に宣言しちゃうというもの。


これは「特別提供品」
「毎日がロープライスディですがこれらはさらに値下げしている商品ですよ」
 とお知らせしているもの。


そしてこれが「経営方針などを明記したもの。レジ前に掲示してあります。
「万一、他店より高い商品がございましたら、お知らせください。値下げします。」
などをわかりやすく掲載しています。

どんな業界でもそうですが、
競争が激しくなればなるほどサービスレベルはUPします。
「お客様から支持されるためにはどうすればいいのか。。」
に対して究極まで知恵をしぼらねば、勝ち残ってはいけません。

比べて、行政が行う公的な起業支援はどうなのか。
競争意識をもって運営しているのか?
常にチャレンジングな精神で事業を遂行してきたのか?

「ぶっちゃけ 行政の起業支援ってどうよ?
 こっちは競争競争で日々向上してるっていうのに、
 とりあえずやりました。で企業支援なんてできるわけないじゃん」
これが社長の本音ではないでしょうか。
少なくとも私が社長ならそう思います。

「公的な起業支援の常識を変え、新しいスタンダードをつくる」
今まで、頼りにするはずもなかった元気な社長さんから

「横浜ベンチャーポート あそこの支援メニューは凄いよ」
「あそこに行けば元気のオーラと志の高い人脈が広がるしさ」
「ひねらんかい!精神で常に頭に汗をかき事業企画しているよね」
「常に失敗を恐れず新しいことにチャレンジしてるじゃん」

といった評価をいただけるスポットに必ずやしてみせたいですね。
「こんな支援をしてほしい!」などぜひご要望をお寄せくださいませ。

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 23:01Comments(2)起業支援について語る!

2007年05月24日

全員そろってさあ出発!

 木曜日は定例ミーティングで全員がそろいますが、今日は夕方から、大阪・東京・横浜のあきない総研全てのメンバーが横浜に集まって、あきない総研の今年度事業説明と3年計画のビジョンを共有。


あきない総研メンバー全てが一堂に会したのははじめてなので、夜は懇親会。東京のスタッフのすぎやまさんは、あきない総研初の新卒入社の個性派で、議員インターンの経験があって中田市長ファン。今晩は市長のパーティーがあるので、とミーティング後にランドマークへ行って、懇親会にはあとから合流。中田市長と2ショット写真でウキウキのすぎやまでした(^^)


(ひ)  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 22:00Comments(0)事務所の日々

2007年05月24日

窓がない!

ベンチャーポートの事務所には窓がありません。

お昼には、スタッフの大半が8階へ移動。関東学院の広~い眺めのよいロビーで昼食をとらせていただいています。



今日はのざお所長の大阪お笑い研究講座が開かれていました(^^)

(ひ)  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:17Comments(0)事務所の日々

2007年05月24日

濱のおじさん!待ってました!!!

元気復活icon01YVP ベイスターズ担当の雅ですicon22

濱のおじさんこと、工藤公康投手がやってくれましたね野球

8連敗中のベイスターズを見事勝利に導いてくれましたface02
この勝利で勢いをとり戻してくれるでしょうicon12



工藤選手の言葉、
「やりたい事がやれる、なりたいものになれる。
 そこに辿り着くのには苦しいけれど、練習は嘘つかない。
 苦しいことが笑って出来るようになれば、
 選手で良かったと思える日が必ず来る」

いい言葉ですよね☆
言うだけじゃなく、今日の試合で実践してくれたし最高ですicon14icon14icon14




さて、みなさんは、「やりたい事、なりたいもの」ありますか?
あるなら、やりたい事をして、なりたいものになっちゃいましょうface01
確かに「そこに辿り着くのには苦しいけれど、練習は嘘つかない。」
工藤選手が言ってるように簡単ではないかもしれません。
でも、行動しなくちゃ始まりません。




やっぱり、move on~なせばなる~!





☆行動しようと思ったmove onな方へお知らせ☆
7月1日(日)横浜市教育文化ホールにて、
YVPのオープニングイベントが行われます
face02
全国11人の起業家を集め、「起業家異種格闘技トークバトル!
YVPのスタッフによる「セミナー・イベントの全貌を公開!
と、色々と企画していますface13
入場無料です、当日は来場されるのをお待ちしていますビル

※詳しい情報を知りたい方は、気軽にYVPへお問い合わせくださいface01
YVPに行ってみたいという方は、ベイスターズ居酒屋さん「Bay's 倶楽部」のすぐそば
                      top_01(ベイファンしか分からないかなicon11笑)

横浜メディアビジネスセンタービル6階へicon16

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 00:35Comments(0)ベンチャーポートとベイスターズ

2007年05月22日

どんだけ~。。。

最近落ち込み気味の、横浜ベンチャーポート(YVP)雅ですface07
なぜ落ち込んでいるかって?!

それは…  続きを読む


Posted by 横浜ベンチャーポート at 23:10Comments(0)ベンチャーポートとベイスターズ

2007年05月20日

チェンジする勇気を支持します。

野竿@横浜ベンチャーポートです。

「You don't have to do anything.」
(やらなくてはならないことなど何もない)

「何かをしなくちゃいけない」
メアリーの1日は必ずこの言葉で始まっていました。
「銀行にいかないと。そのあと病院にいかなくちゃならないし。」
それが彼女の口癖だと気づいたトムは、
彼女が「何かをしなくちゃいけない」と言うたびに、
「どうしてしなくちゃいけないの?」とからかいました。

そのうちメアリーも、彼女の用事は「しなくてはいけない」ではなく、
すべて彼女のしたいことだ、ということに気づきました。
銀行に行けば、お金を下ろして買い物に行くことができます。
病院に行けば、具合が悪い部分を治療してもらえます。

「しなくてはいけない」を「したい」に置き換えれば
日々の生活にも張りが出てくる、と思えるようになったのです。
なぜならそれはすでに義務ではなく、自分で選んだことを
積極的におこなう行動となるからです。

これとは逆に、すべての物事を
「しなくてはいけない」ものだと思い込んで過ごしていると、
行動が消極的で責任のともなわないものとなります。
たとえ失敗したとしても
「私はやりたくなかったのに」と言い訳をしてしまいます。

その後、メアリーは「しなくちゃいけない」と考える人生を、
「したい」と考える人生に変化させ成功をおさめました。
トムは、
「あなたは「したい」と考える人生を選択しなくちゃいけない」
 と考えなかったから成功できたのですよ」
と彼女に言いました。

「したい」ことを自らの自由と責任で選んでいますか?
(参考文献:アメリカビジネスマンの教科書)
------------------------------------------------------------

起業支援セミナーに出席した人の感想。
「起業で成功している人は、凄いスキルをもっていたり
 果てしなく強い想いをもっている など、
 普通の人では到底追いつけない才能があるからこそ成功したんだ。
 私には無理だと思う。」

たしかにスキルや強い想いも必要ですが、
したいことを自分のペースでやっていくうち、
凄いスキルになっていったり、
想いが強くなっていくことだってありますよね。

いきなり月収100万円稼ぐのは難しいけれど
したいことをビジネスに変えて月収5~10万円を目標に始めてみる。
ふむふむ。これならできそうです。

「毎月しなくてはいけない仕事で10万稼ぐ or 毎月したいことをして10万稼ぐ」
どちらがあなたにとって幸せな行動なのか?

したいことをしなくちゃいけない!なんてつらく考えずに、
「You don't have to do anything.」
で人生、素晴らしいものにしたいですね。
  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 14:06Comments(0)起業支援について語る!

2007年05月17日

7.1起業家異種格闘技トークバトル!

横浜ベンチャーポートオープニングイベント、詳細が決まりました! 参加申し込み受付は来週中にスタート。今からメールでプレ予約もO.K.。

2007.7.1(SUN)@横浜市教育文化ホール

 日々に忙殺される会社員・シューカツ中の学生さん・自分の能力を活かしたい主婦の方、ちょっと待ってください! 「次の社長はあなたです!」
 独立して成功するリアルな実像から裏技まで全てが分かる! レストラン・カフェをやりたいあなた・ブログで儲けたいあなた・アフィリエイトで左団扇・沖縄で第二の人生・故郷に錦を飾りたいあなた・ネットショップで儲けたい方・映像クリエイターの卵・演劇で食いたい役者志望者・子育てしながらSOHOしたい方・インストラクターやコーチで活躍したい方――必見!
 北海道から沖縄まで、起業家11人が横浜に集結! 業種を越えた異種格闘技! 食うか食われるか? はたまたコラボか!?

7月1日(日) 無料 INVITATION!

OPEN 13:00 START 13:30
第一部 起業家異種格闘技トークバトル!
     レフェリー:吉田雅紀
     バトラー:日本全国の起業家11名

バトラー01:木村誠司(大阪)アフィリエイト日本の元祖:天才カリスマ大阪より参上!
バトラー02:こみやまたみこ(神奈川・横浜)ネットショップ界のクイーン:地元横浜で微笑む
バトラー03:紺田敬二(北海道・札幌)札幌発3Dデジタル都市データで世界へ!
バトラー04:今駒哲子(東京)8000人をネットワーク:SOHO支援の最老舗!
バトラー05:佐藤裕久(大阪/東京)一杯のカフェのチカラで横浜を変える!
バトラー06:丹下紘希(東京)天才PV作家が横浜の色を変える
バトラー07:野澤浩樹(静岡・浜松)現地発情報発信&Eコマース:地域ブログが地元を変える!
バトラー08:平田大一(沖縄)沖縄の離島から夢舞台がはじまる!:日本の教育の常識が変わる
バトラー09:藤田伸一(東京)占いSNSで占いサービスの常識を覆す!
バトラー10:和田清華(東京)その夢はいつやるんですか?:はじめの一歩、背中押します
バトラー11:渡辺康一(京都)着物を着ればビジネスが変わる:京都のクリエイター世界へ発信!

レフェリー:吉田雅紀 日本一の起業支援家!

「起業のきかっけは?」「起業の前にすべきことは?」「資金集めはどうやって?」「だまされたことある?」「最大のピンチをどう切り抜ける?」「最大のチャンスをどう活かしたか?」「田舎で成功する秘訣!」「横浜(北海道・沖縄)から日本を変えるには?」「起業支援はおせっかい!?」疑問すっきり! 大混乱!?

15:50-16:30
第二部 ベンチャーポートが横浜!日本!アジア!を変える!

ベンチャーポートのビジョン、セミナー・イベントの全貌が明らかに!
 横浜ベンチャーポートスタッフが登場

17:00-19:00
懇親会@横浜メディア・ビジネスセンター1階ウィッチカフェ(参加自由:3500円)

(ひ)  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 15:50Comments(3)イベント・セミナー情報

2007年05月15日

疲れもピークに。。

横浜ベンチャーポート のざおです


7月からのセミナー・イベントちらしの制作 山場を迎え
スタッフは、みなヘロヘロ状態。
疲れもピークとなっております。



オープニングイベント企画でホェ~となってる 平戸マネージャー




チラシ作りでヘロヘロの かわべデザイナー




いろいろと大変なことばかりで イ~ッとなってる池上プロデューサー




真っ白な灰になったぜ。。飛んでしまっている わたし。
コメカミのファイテンが悲しい。。

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 15:33Comments(0)事務所の日々

2007年05月11日

ブッチギリで駆け抜けます!

横浜ベンチャーポート のざおです

7月1日に開催する
オープニングイベント
「起業家 異種格闘技トークバトルin横浜!」
固まってまいりました。ご期待を!

合わせて、
パワフルセミナー日程も確定しつつあります。
1部ご紹介します。

STEP.1
女性法律家による
「起業するならこれだけは押さえなさい!」
~会社の作り方、資金調達、助成金申請のポイント~
第1回 7/23開催 18:30~20:30
第2回 7/25開催 18:30~20:30
第3回 7/30開催 18:30~20:30 


好きなことを楽しんで儲ける!起業という生き方
「だから君も社長になろう!」しゃべり場ワークショップ
(8/11開催 13:30~16:30)


STEP.2
数字嫌いの社長のための
「お金に強くなれる講座3コース」
第1回 7/10開催 18:30~20:30
第2回 7/17開催 18:30~20:30
第3回 7/31開催 18:30~20:30


 ビジネスプランを叩き込んで、叩き合う
「吉田雅紀の起業家ガチンコ道場」
第1回 9/15開催 10:00~17:00
第2回 9/22開催 10:00~17:00
第3回 9/29開催 10:00~17:00


STEP.3
 インターネットでお店しようよ!
「成功店に追いつけ!追い越せ!ネットショップ塾」
第1回 7/12開催 18:30~20:30
第2回 7/26開催 18:30~20:30
第3回 8/9開催 18:30~20:30
第4回 8/23開催 18:30~20:30
第5回 9/6開催 18:30~20:30


 なぜあなたのサイトには人が来ないのか?
「ホームページ1位戦略塾」
第1回 8/7開催  18:30~20:30
第2回 8/21開催 18:30~20:30
第3回 9/4開催 18:30~20:30
第4回 9/20開催 18:30~20:30
第5回 10/2開催 18:30~20:30


 現場のプロが成功ロジックを徹底講義!
「起業家・ベンチャー企業のためのビジネス実践ゼミ」

第1回
 だから売れる!もっと売れる!
「人脈を活用した営業の極意とは?」
(7/24開催 18:30~20:30)

第2回
 そんな仕事 外部のプロに任せなさい
「強い会社のアウトソーシング活用法とは?」
(8/ 開催 18:30~20:30)

第3回
「賢い金融機関との付き合い方、
 事業資金の借り入れ交渉をお教えします。」
(8/29開催 18:30~20:30)

第4回
 営業いらずのセールス手法!
「お客さまを動かす文章の魔力とは?」
(8/30開催 18:30~20:30)

第5回
 インターネットの新しい潮流をつかめ!
「最前線!Web2.0的ビジネス戦略とは?」
(9/3開催 18:30~20:30)

第6回
 伸びる会社は会議が上手い!
「ファシリテーションスキルを活かした
 実践的ワークショップ手法とは?」
(9/12開催 18:30~20:30)

会場は、横浜情報文化センター 7階会議室
※「吉田雅紀の起業家ガチンコ道場」のみ
 横浜ベンチャーポート 事務所内


今までブレーキをかけてきましたが(手足をしばられていたからか。。)
完全に吹っ切れましたっ!容赦なく走ります。

「横浜ベンチャーポートは、
 公的な創業・ベンチャー支援の常識を超え、
 ブッチギリで新しいスタンダードを造り出します」

超~~ご期待!!ウリャ。



  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 19:49Comments(1)イベント・セミナー情報

2007年05月09日

飴になぜ「ちゃん」をつけるのか?

野竿@横浜VP(大阪ねた)です。


昨日、事務所でシャカリキ池上に
「飴ちゃん食べてるのん?」
と尋ねたときのこと。

スナイパー平戸に
「のざおさん。飴にちゃんをつけたらだめですよ。
 横浜じゃ誰もわかりませんから。
 飴ちゃんでわかるのは大阪だけですよ」
とご指摘をうけました^^;


「えっ!?飴ちゃんて言わへんのん?」

とスタッフ一同に尋ねたところ大きくうなずかれ、
それから、大阪のおばちゃんの話に発展しました。

平戸
「大阪のおばちゃんは、カバンに飴ちゃんを常に常備しており、
 なにかあれば「あんた。飴ちゃん食べるか?いらんのか?なんでや。遠慮してるんか?」
 ほんとにもう大変。
 飴ちゃんを持ち歩いていないおばちゃんなんていないですから」

所内は大盛り上がりとなりました。(^^)

自宅に帰り、家族に
「横浜では飴ちゃんって言ったらあかんねんで。
 飴ちゃん食べへん? でなくて 飴食べない?やで」

家族一同
「えっ!?飴ちゃんて言わへんの?」


「おかきちゃん、チョコレートちゃんて言いますか。
 ポッキーちゃんとも言わないよね。
 なんで飴だけに「ちゃん」つけるのん?大阪がおかしいの。」

家族一同
「ほ~~、なるほど。」

思い切り納得していました。^^;

大阪のみんな。
飴に「ちゃん」つけるんはおかしいんやで。

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 21:47Comments(0)事務所の日々

2007年05月08日

プロフェッショナルな仕事とは?

横浜ベンチャーポート のざおです。

●この顔にピン!で500人逮捕
「ほな、張りに行ってきまっせ」と、夜の新大阪駅へ。
新幹線からあふれ出る乗客の波を見つめ続けること5時間。
「あ、おった」。指名手配中の暴力団組員を見つけ、逮捕する。

「誰のタレ込みでんねん」と男が驚くのも無理はない。
これぞ大阪府警名物「見当たり捜査」。
街を行き交う人々の中から、すれ違いざまに指名手配犯を見つけ出す。

エピソードは尽きない。帰宅するため乗り込もうとした電車から
広島県警の手配犯が降りてきたので逮捕。
車で昼食に出たら、信号待ちする男が香川県警の手配犯。
見当たりで捕まえた容疑者を熊本まで護送した帰り、
電車の中で別の手配犯を発見。
競艇場でしゃがみ込んでいる男につまずくと、これが窃盗犯。

見当たり班に異動したのは1985年。
膨大な量の手配写真を前に「こんな仕事でけへん」
と思ったが、先輩たちは成果を上げている。
写真を輪ゴムで束ね、職場でも家でも、時間がある限り繰り返し見続けた。

生体認証などハイテク万能の時代に張り巡らすローテクの天網。
府警が見当たりを導入した78年以降、逮捕者は計3,000人を超えるが、
誤認逮捕は一件もない。

「見当たりは誰にでもできまっせ。あんただって、
 自分の奥さんと隣の奥さんの区別、つきまっしゃろう」

日経新聞「気張らず焦らず」引用
---------------------------------------------------------

想像を超えるプロの技を目のあたりにすると、
誰しも「凄い!」と感嘆してしまいます。

大阪府警の見当たり捜査もそのひとつ。
毎日何度も繰り返し写真を見続けることで、
記憶容量は500人超まで可能になるとのこと。

起業・ベンチャー支援でも、
「本当にそんなことができちゃうの?」といわれるような
サプライズな仕事、やっていきたいですね~



サプライズな仕事といえば、
GW山下公園の観光客の視線を独り占めした大道芸人「ミスターカズキ」
これでもかこれでもかと繰り出されるスピーディな大技。
BGMに乗った弾むトーク。
彼のサプライズなサービス精神に聴衆も終了時、拍手と喝采の嵐でした。

気になった私は、すかさず彼と名刺交換。
シャイで疲れきったカズキさんに哀愁を感じましたよ。
近い将来必ずビッグになることでしょう。
みなさん。ミスターカズキ 要チェックです。















  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 23:15Comments(0)起業支援について語る!

2007年05月07日

休暇明けといえば・・・

長いGWも終わり、今日からまた一週間が始まりました!


朝から2本のミーティングを行い、横浜ベンチャーポートこれからが本番!です。

オープニングイベント、講座開講に向けてスケジュールびっしりです。


担当ごとに役割分担し、早速仕事に取り掛かる全メンバーicon09


気合入ってますよ~icon22


さて、話は変わりますが、休暇明けといえば何を思い浮かべますか?!


私は・・・


 ↓


 ↓


 ↓


旅行土産face02


今回は、ひらとさんが鳥取に行ったということでお土産を持ってきてくれました♪


そのお土産の名前は・・・


”因幡の白うさぎ”


とってもかわいいうさぎさんだったので思わず写真を撮っちゃいました。


早速お披露目しますね!icon28



どうもご馳走様でした♪  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 15:23Comments(0)楽しいひと時

2007年05月02日

サーバントリーダーシップと新スタッフ歓迎会


黄金週間後半突入前の2日、代表のよしだが、サーバントリーダーシップやあきない総研のビジョンを、スタッフに向けてプレゼン。

制作中のリーフレット用写真撮影もして、新スタッフ歓迎会。実力と美を兼ね備えるプロモーションのプロでもあるいけがみさん、有名デザイン事務所から独立したデザイナーかわべさん、その奥に秘めたパワーが早速垣間見える日となりました。近くのお店でお祝いのデザートです。

近辺のレストラン情報については、また後日詳細をお待ちくださいface01

(ひ)  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 22:00Comments(0)事務所の日々

2007年05月01日

大阪お好み焼きせんべい!?

関西から引き抜かれたのざお所長に、関西ネットワークからお届け物がたくさん届きます。今日は、スタッフ全員に、段ボール箱でいっぱいにつまった「大阪のお好み焼きの出前です!」とコテコテ大阪のりのせんべいがふるまわれました(^^) その横で、5月1日からわれわれの仲間に加わったデザイナーが「横浜ブランディング」に励んでいる、そんな夕方でした。



(ひ)  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 18:00Comments(0)事務所の日々