2007年04月20日

ハマクリイブニング第3金曜毎月開催

デジタルキャンプ!の渡部さんが続けているハマのクリエイターのイベント、ハマクリが今年度から場所を、ベンチャーポートも入居するメディア・ビジネスセンター1階のカフェに移して、毎月第3金曜に開催。ライブあり、クリエイターとの交流あり、そしてなんといっても場所がいい。ビールやワインや軽食をいただきながら贅沢な空間です。渡部さんはカメラのスイッチングからトークまで、一人で走り回ってました。応援団も結成されて、リニューアルオープンです! 次回は5月18日(金)夜7時から。事前予約で入場割引です。




  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 23:00Comments(0)イベント・セミナー情報

2007年04月20日

パブリックな起業支援の必殺技とは?



横浜ベンチャーポート のざおです。

きょうは少し真面目な話をさせていただきます。
「横浜ベンチャーポートは、
 パブリックな支援機関として、どのような起業ベンチャー支援を行うの?」
こんな感じの質問、多々いただいています。
つまり、
「今までの行政支援サービスと比較し、どうちがったことをするのか?」です。

それに対する私の考えを少し書きますと、
要は、
「どこまでお客様視点に立てれるか(これが意外と難しい)」
「どこまで情熱をもって取り組めれるか(継続的に)」
「どこまでオタクになりきれるか(こだわりですね)」
「どこまで試してみることできるか(常に変化をつける)」
「どこまで検証し、次に生かせることができるか」

別段、必殺技などはありません。
スペシャルフライングニードロップなど大技があればいいのでしょうが^^;

つまり、
当たり前のことを当たり前にするために、
どれだけ長い時間、深く追求し、そして実行できるか。
だけだと思っています。いたってシンプル。

上記にてらした上で、
セミナー開催を例に取り、超かんたんな言い方をすれば、
「集客~満足~成果」レベルの高いものを
いかに数多く開催できるか です。

そして、近い将来、税金を投入せずともパブリックな支援ができるような
ビジネスモデルを作ることが私たちのミッションだと考えています。

<補足>
うちのスタッフから
「なにを言ってるんですか!こんな必殺技があるじゃないですか」
といった書き込みが入るやもしれません。
ご期待を!

  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 10:40Comments(0)起業支援について語る!

2007年04月20日

やっぱ横浜「じゃん」

生まれは横浜、育ちも横浜、横浜ベンチャーポート 「はまっこ」の雅です船

はじめまして(* ^ー゚)ノ

小学生の時から大洋ファン、現在もベイスターズファンで、たまにハマスタのライト外野スタンドで叫んでますので見つけたら声をかけて下さい(笑)
目印はタンクトップです(爆)
正体ばれちゃったかな?!

自己紹介はこのくらいにして、このブログの本題「立ち上げ」をテーマに。

横浜ベンチャーポートの内部状況を、雅が暴露しちゃいましょう(笑)
いままでのブログ見てておや?っと思った方もいらっしゃるかと思いますが、事務所では関西弁が飛び交わされています。
ほら、そう言われて過去のブログ見ると、いたるところで関西弁が使われてる事に気づきますよねface13

「〇〇ちゃうんか~」とか「〇〇やん」って感じですよface08
横浜じゃないじゃん(笑)
関西弁が悪いわけじゃないですよ^^;
でも、「じゃん」って使われてないと思われてるようでface15

「じゃん」って、関東圏だと結構使いますよね?
皆様はいかがですか??

そんな、ちょっとした事務所の会話でした。

じゃんじゃんicon12←こんなオチでいいのかicon10笑  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 00:52Comments(1)事務所の日々