2007年10月17日

ファッションブランドになるフェアトレード 開催!

10月16日(火)、
ソーシャルアントレプレナーセミナー
「フェアトレードビジネスのすべて」の第3回が
開催されました。

今回は、
フェアトレードカンパニー株式会社、
ピープル・ツリーの胤森なお子氏です。



フェアトレードが浸透していない1990年ごろの日本で、
サフィア・ミニー氏が、
「NGOグローバル・ヴィレッジ」を設立したところから、
現在のピープル・ツリー運営の話まで、
じっくりとお話いただきました。



すでに何らかの、フェアトレードに関する
活動をしている方も参加されていました。

学生の方も多数参加されました。

皆さん、とても真剣に聞き入っておられましたよ。





このシリーズには、たくさんの方々がご参加されており、
関心の高さがうかがえます。
この参加者の中からも、ピープル・ツリーの
後に続くような人が出てくるのかもしれません!

チビッコ受講生も・・・



オーガニックのお茶とお菓子をいただきながら、
ピープル・ツリーのカタログをみて、
つい、くつろいでしまいましたが・・・・・



インドの労働条件の悪さなど、ビックリしてしまうようなこと、今日たくさん知りました。
ミニーさんたちも、いろいろな苦労の中、だんだんと進んでこられたんですね。
何でも買える日本では、想像もつかない世界があったんですね・・・・・

とりあえず、お買い物して世界を変える・・・・
というか参加するところから、始めようかなと。

いや、なんていうか難しいことヌキで、
カワイイものいっぱいあるんですよ、これが。

皆様も、カタログをぜひ見てくださいね、まず、そこから。

(み)



  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 17:42Comments(0)イベント・セミナー情報

2007年10月17日

行列のできる相談所 人事・労務編 開催!

10月16日午後1時30分より、
横浜の新進気鋭、社会保険労務士による、
トークセッションが開催されました。

登場したのは、横浜で開業しバリバリ活躍中の若手4人衆。

ハチヤ事務所代表、蜂谷 太一氏。



D・プロデュース代表、飯田 剛史氏。



オフィススギモト代表、杉本 康治氏。



D・プロデュース代表、越石 能章氏。



司会は、YVPの野竿所長です。



なごやかな中、第1部「一問一答トークセッション」が始まりました。


「労働、社会保険について」
「労働基準局の調査とは」
「解雇について」

など、同じテーマについて4人の社労士の意見を聞くという
他ではありえない状況です。
だって、普通はどこかの社労士事務所に相談に行ったら、
そこの社労士さん1人としか話さないもんね!

解雇についてなど、
従業員側、経営者側、両方の立場での事例も聞くことができました。
これから起業して、人を採用するなんて時がきたら
始めから考えておいた方がいいことも、たくさんあるわけね。
なるほどね・・・勉強になるねえ!

そして第2部。インタラクティブトーク。


「助成金について」
「労災の特別加入について」
「社会保険料の上手な削減のポイント」
その他、もろもろ・・・・。

起業するって、タイヘンなのね・・・・。(涙)
やること、いっぱいありすぎ・・・・。(当たり前だ!)

でも、こういう社労士さんをブレーンにして
会社経営していけばいいんですね。
専門家はさすがです!
いざという時には、頼もしい味方になってもらえそう。

起業した後に、
「知らなかった・・・・」で済まされない出来事が起こるかもしれません。
自分で、勉強するのももちろんですが、
その道のプロを活用する、というのも大事なことだと思います。

今回の4人の方々は、皆さん安心して相談できそう。
社労士を選ぶポイントなども、自ら話していただきました。

・・・「カオ」で選ぼうと思っていた人!
それでも、まぁ、いいんですけどね。
今日聞いたポイント、お忘れなくね!メモ取ったでしょ?メモ?

次回は、来週23日(火)。
今度は、税理士軍団の登場です!
経営にまつわる税金の疑問に、鋭く回答してくれます。
横浜ベンチャーポートのHPから、お申し込みくださいね。

(み)



  


Posted by 横浜ベンチャーポート at 15:12Comments(0)イベント・セミナー情報