2008年07月24日
S-1グランプリ 予選第20回!
S-1予選第20回、寺田勝紀さんのセミナーです。
テーマは、
「200店舗のお店を創った空間デザイナーが教える
「流行るお店の創り方」 」 です。

流行るお店・・・
今、横浜で流行ってるお店ってどこなんだろう?
皆さん、「あ、あそこだ!」って思いつくとこありますか?
立地ひとつとっても、いろいろだしね~
路面店とか、百貨店の中とか、大型SCの中とかで
またイメージ違うしね。
今日集まった皆さんは、
お店をやりたいという方もいれば、
お店周辺のお仕事をしてる方とか、いろいろ。
全く、関係ない方もいるけど、
「流行るお店」というキーワードが、心に響いたんでしょうね?
今日もたくさんお集まりいただきました。

お店って、創るのも大変だけど、
維持するのも、大変。
そして、流行らせるのはとっても大変なんです。
講師は関西で仕事されてるので
京都とか、大阪の事例を拝見しました。
立地や予算、ターゲットなど、
起業家は、考えることがいっぱいですね。
ところで、
流行る=ウケる店って地域でも違うのでしょうね。
横浜と東京でも、違うし。
近場の川崎、鎌倉だって違うしね。
いや、まて。
関内のこっち側とイセザキモール側でも、違うじゃん!
考え出したら、チョー悩みそう・・・
今日参加して、お店を創られる皆さんは、
どうか横浜でNo.1を目指してくださいね。
それぞれのジャンルでね!
それにしても、本牧へ行くたびに、
祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり、
沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理を顕わす
という一節を思ってしまうワタシ。
ゴォ~ン・・・・
あの、空いてるビルってどうするんだろ・・・・?
(み)
テーマは、
「200店舗のお店を創った空間デザイナーが教える
「流行るお店の創り方」 」 です。
流行るお店・・・
今、横浜で流行ってるお店ってどこなんだろう?
皆さん、「あ、あそこだ!」って思いつくとこありますか?
立地ひとつとっても、いろいろだしね~
路面店とか、百貨店の中とか、大型SCの中とかで
またイメージ違うしね。
今日集まった皆さんは、
お店をやりたいという方もいれば、
お店周辺のお仕事をしてる方とか、いろいろ。
全く、関係ない方もいるけど、
「流行るお店」というキーワードが、心に響いたんでしょうね?
今日もたくさんお集まりいただきました。
お店って、創るのも大変だけど、
維持するのも、大変。
そして、流行らせるのはとっても大変なんです。
講師は関西で仕事されてるので
京都とか、大阪の事例を拝見しました。
立地や予算、ターゲットなど、
起業家は、考えることがいっぱいですね。
ところで、
流行る=ウケる店って地域でも違うのでしょうね。
横浜と東京でも、違うし。
近場の川崎、鎌倉だって違うしね。
いや、まて。
関内のこっち側とイセザキモール側でも、違うじゃん!
考え出したら、チョー悩みそう・・・
今日参加して、お店を創られる皆さんは、
どうか横浜でNo.1を目指してくださいね。
それぞれのジャンルでね!
それにしても、本牧へ行くたびに、
祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり、
沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理を顕わす
という一節を思ってしまうワタシ。
ゴォ~ン・・・・
あの、空いてるビルってどうするんだろ・・・・?
(み)
Posted by 横浜ベンチャーポート at 11:50│Comments(1)
│イベント・セミナー情報
この記事へのコメント
あらら、恐いお兄さんに写ってますね。(笑)
流行るお店は「明確なコンセプトときわだつ個性」、中途半端はダメ!と覚えて下さい。
流行るお店は「明確なコンセプトときわだつ個性」、中途半端はダメ!と覚えて下さい。
Posted by tera at 2008年07月24日 14:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。