2008年03月12日
横浜ソーシャルビジネスシンポジウム(プレゼン出展)発電ナイト
横浜ソーシャルビジネス・シンポジウムまであと3日。当日の出展やプレゼンなど詳細をお知らせします。(参加申込ページ。参加申込された方のメッセージも読めます)
12時に開場されて、まずは出展ブースがあなたをお迎え致します。
いろどりブースでは、書店では手に入らないいろどり事業のCD-RやDVD、写真集などを販売、また2月にテレビ朝日の報道ステーションで放映されたいろどり紹介部分を見ることができます。
横浜のフェアトレードショップ、グリーンバザールが、横浜の社会起業家の代表格でもあるネパリ・バザーロ、また横浜市内の自宅からスタートしたフェアトレードカンパニー(People Tree)などのフェアトレード商品を展示・販売しています。
市内の地域作業所や授産施設からは、障碍を持つ方自身が、クッキーやせんべい、雑貨などを販売し、それらをネットワークするお仕事もしていて、ベンチャーポートのソーシャル・アントレプレナーセミナーでも登場した社会福祉法人たすけあいゆいさんも出展されます。
また、ソーシャル・アントレプレナー講座にいらしていただいているユーザーさんもNPO法人環境福祉研究所(緑区)とご自身の事業であるかいご支援サービスで出展。
講座の1~4回までで特集したワーカーズ・コレクティブ(皆が経営者であり労働者である)の起業・経営指導をしているNPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会、大きな社会起業家のイベントを開催しているNPO法人ソーシャル・イノベーション・ジャパン、NPO事業に大きな助成金を出し、その応募締め切りが迫る市民社会チャレンジ基金も出展されます。
第四部でビジネスプラン(モデル)を発表するのは、エコ薪を使って長野で起農した方のコシヒカリを炊いて、横浜の朝を元気にするお店を計画されているワン・アンド・カンパニーさん(出展もあり)、横浜の地域情報化を構想するインフォラウンジさん(出展もあり)、ソーシャル・アントレプレナー講座受講生でひときわ存在感もある小崎さんは、今年農業をしながらカクテルバーをし、手作り品を販売することを決定しており、その一部が体感できる出展を、ろう者自身で起業して今年本格事業展開する予定の電話リレーサービス事業をジャパンサイナーサービスさんが手話通訳を通してプレゼン、そして昨年横浜で起業して成功をおさめているカーボンフリーコンサルティングさん(出展もあり)が横浜の社会起業の真髄を今後の展開も含め発表されます。
5時から6時の短い交流会は密度を高くするために、飲み物サービスなどはないかわりに、それぞれが今後につながるコミュニケーションをとれるようなツールを活用します。
そこで物足りない方は、横浜の社会起業家の代表格、パネラーの関根さんが企画している「発電ナイト」の記念すべき第一回目が7時から、ベンチャーポート事務所がある横浜メディア・ビジネスセンター1階のtvk cafeで開催されます。シンポジウム参加者は当日3500円のところ、3000円で、軽食とフリードリンクで踊って芸術にふれ、横浜から発信される社会起業をライブで味わえます。こちらも是非ご参加を!
(ひ)
12時に開場されて、まずは出展ブースがあなたをお迎え致します。
いろどりブースでは、書店では手に入らないいろどり事業のCD-RやDVD、写真集などを販売、また2月にテレビ朝日の報道ステーションで放映されたいろどり紹介部分を見ることができます。
横浜のフェアトレードショップ、グリーンバザールが、横浜の社会起業家の代表格でもあるネパリ・バザーロ、また横浜市内の自宅からスタートしたフェアトレードカンパニー(People Tree)などのフェアトレード商品を展示・販売しています。
市内の地域作業所や授産施設からは、障碍を持つ方自身が、クッキーやせんべい、雑貨などを販売し、それらをネットワークするお仕事もしていて、ベンチャーポートのソーシャル・アントレプレナーセミナーでも登場した社会福祉法人たすけあいゆいさんも出展されます。
また、ソーシャル・アントレプレナー講座にいらしていただいているユーザーさんもNPO法人環境福祉研究所(緑区)とご自身の事業であるかいご支援サービスで出展。
講座の1~4回までで特集したワーカーズ・コレクティブ(皆が経営者であり労働者である)の起業・経営指導をしているNPO法人ワーカーズ・コレクティブ協会、大きな社会起業家のイベントを開催しているNPO法人ソーシャル・イノベーション・ジャパン、NPO事業に大きな助成金を出し、その応募締め切りが迫る市民社会チャレンジ基金も出展されます。
第四部でビジネスプラン(モデル)を発表するのは、エコ薪を使って長野で起農した方のコシヒカリを炊いて、横浜の朝を元気にするお店を計画されているワン・アンド・カンパニーさん(出展もあり)、横浜の地域情報化を構想するインフォラウンジさん(出展もあり)、ソーシャル・アントレプレナー講座受講生でひときわ存在感もある小崎さんは、今年農業をしながらカクテルバーをし、手作り品を販売することを決定しており、その一部が体感できる出展を、ろう者自身で起業して今年本格事業展開する予定の電話リレーサービス事業をジャパンサイナーサービスさんが手話通訳を通してプレゼン、そして昨年横浜で起業して成功をおさめているカーボンフリーコンサルティングさん(出展もあり)が横浜の社会起業の真髄を今後の展開も含め発表されます。
5時から6時の短い交流会は密度を高くするために、飲み物サービスなどはないかわりに、それぞれが今後につながるコミュニケーションをとれるようなツールを活用します。
そこで物足りない方は、横浜の社会起業家の代表格、パネラーの関根さんが企画している「発電ナイト」の記念すべき第一回目が7時から、ベンチャーポート事務所がある横浜メディア・ビジネスセンター1階のtvk cafeで開催されます。シンポジウム参加者は当日3500円のところ、3000円で、軽食とフリードリンクで踊って芸術にふれ、横浜から発信される社会起業をライブで味わえます。こちらも是非ご参加を!
(ひ)
Posted by 横浜ベンチャーポート at 10:56│Comments(0)
│イベント・セミナー情報
この記事へのトラックバック
これいいですね。 「発電ナイト」 踊るエネルギーが電力になる。フロアが光る。 CO2を出さない、クリーンエネルギーをその場で作り、 見ることができる、日本初の発電イベント。 -発電...
発電ナイト【ロハス・ブログ [ LOHAS BLOG ]】at 2008年03月12日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。